13日05:08に発生した須佐地区本町周辺及び阿武町惣郷の停電は、07:28に復旧しました。
原因は、中国電力の送電設備の故障でした。強風時は、停電が発生するおそれがありますので、常に備えておきましょう。
月別アーカイブ: 2016年4月
停電情報・須佐地区他
13日05時00分頃から須佐地区、阿武町惣郷で停電がありました。現在は須佐と惣郷で500戸程度が停電中です。
中国電力が原因調査中、早期復旧に努めています。
詳細情報
携帯電話 http://www.teideninfo.energia.co.jp/indexM.html
パソコン・スマホ http://www.teideninfo.energia.co.jp/
停電通報:中国電力フリーダイヤル 0120-615-227
萩市への情報提供はこのメールに返信してください。
通行規制 市道中ノ谷線
路線名:市道中ノ谷線(小川地区)
区間:下小川地内
時期:8日16時から
規制:全面通行止
理由:法面崩落
迂回路:なし
解除時期:未定
問:田万川総合事務所産業振興部門08387-2-0300
情報提供はこのメールに返信してください。
紫福地区・救助事案
行政区:向山
目標:向山公会堂付近
内容:家屋の倒壊
救助工作車等が出動中。
付近を通行される方はご注意ください。
※関係機関への問い合わせはご遠慮ください。
目標は有名な事業所等を記載しますが、事案と関係ありません。
このメールアドレスは送信専用のため、返信できません。
列車の運行再開
運行再開しました。
【山陰本線】強風 列車の遅延[06:21更新]山陰本線では強風のため、始発より益田〜長門市間小串〜幡生間で徐行運転しています。このため奈古〜長門市間で120分程度の見込みです。
列車の運転見合わせ
山陰本線では強風のため、始発列車より益田駅~奈古駅間で運転を見合わせています。
また奈古駅~長門市駅間、小串駅~幡生駅間では徐行運転を行います。
このため奈古駅~長門市駅間で70分程度、小串駅~幡生駅間で30分程度の遅れがでる見込みです。
暴風と高波に関する気象情報第2号
6日15時57分、福岡管区気象台発表。
7日は、前線を伴った低気圧が発達しながら日本海を北東へ進む見込み。このため、対馬海峡と九州西海上では気圧の傾きが大きくなり、明け方から昼前にかけて、南または南西の風が非常に強くなり、しけとなる。
風の予想:最大風速(最大瞬間風速)対馬海峡23メートル(35メートル)、九州西海上20メートル(30メートル)
波の予想:波の高さ、対馬海峡5メートル、九州西海上4メートル
暴風に警戒し、高波に注意してください。
春の全国交通安全運動が始まります!
期間:全国一斉に4/6~4/15までの10日間
◎交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践しましょう!!
【重点目標】
1.子供と高齢者の交通事故防止
2.自転車の安全利用の推進
3.後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4.飲酒運転の根絶
5.スピードダウンの推進(県重点)
※毎月9日は「反射材着用促進の日」、4月10日は「交通事故死ゼロ」を目指す日です!
※スピードは控えめに、急な飛び出しや歩行者の道路横断などに十分注意!
※道路を利用する全ての人が交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう!
三見地区・救助事案
行政区:三見浦1
目標:県漁協三見支店付近
内容:水難事故
救助工作車等が出動中。
付近を通行される方はご注意ください。
※関係機関への問い合わせはご遠慮ください。
目標は有名な事業所等を記載しますが、事案と関係ありません。
このメールアドレスは送信専用のため、返信できません。
高温に関する異常天候早期警戒情報
高温に関する異常天候早期警戒情報
4月4日14時30分発表
今回の検討対象期間(4月9日から4月18日まで)において、九州北部地方では、4月11日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり高くなる確率が30%以上と見込まれます。
農作物の管理等に注意してください。また、今後の気象情報に注意してください。
なお、九州北部地方(山口県を含む)では、昨日までの1週間、気温のかなり高い状態が続いています。今後も1週目から2週目にかけて気温の高い状態が続く見込みです。
参照URL:https://bosai.jmainfo.go.jp/contents/etc/160404/BT_D4205_0_000000000002044844_20160404053000.html