(訂正)山口県気象情報

令和5年台風第6号に関する山口県気象情報 第3号 訂正
令和 5年 8月 7日06時04分 下関地方気象台発表
(訂正箇所:9日の波の高さを訂正しました。)

(見出し)
台風第6号の接近に伴い、山口県では、9日から10日にかけて大荒れとなり、大雨や高波のおそれがあります。

(本文)
 台風第6号は、7日5時には奄美市の東南東約160キロにあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいます。台風が予報円の中心を進みますと、10日頃には山口県に最も接近する見込みです。
 このため、山口県では、9日から10日にかけて大荒れとなり、大雨となるおそれがあります。海上ではうねりを伴った大しけとなるおそれがあります。
 また、9日から10日にかけて高潮のおそれもあります。

<雨の予想>
8日6時から9日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 およそ50ミリ
 中部 およそ50ミリ
 東部 およそ50ミリ
 北部 およそ50ミリ
その後、9日6時から10日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 100から200ミリ
 中部 100から200ミリ
 東部 100から200ミリ
 北部 100から200ミリ

<風の予想>
8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 日本海側 15メートル(25メートル)
 瀬戸内側 16メートル(30メートル)
 陸上   15メートル(30メートル)
9日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 日本海側 25から29メートル(35から45メートル)
 瀬戸内側 20から24メートル(25から35メートル)
 陸上   20から24メートル(30から40メートル)
 
<波の予想>
8日に予想される波の高さ
 日本海側 2.5メートル
 瀬戸内側 2メートル
9日に予想される波の高さ
 日本海側 4から5メートル うねりを伴う
 瀬戸内側 2.5から3メートル
 
<防災事項>
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。
 高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
  
 今後、発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。
 台風の進路や、土砂災害、浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などもご利用ください。

山口県気象情報

令和5年台風第6号に関する山口県気象情報 第3号
令和 5年 8月 7日06時04分 下関地方気象台発表

(見出し)
台風第6号の接近に伴い、山口県では、9日から10日にかけて大荒れとなり、大雨や高波のおそれがあります。

(本文)
 台風第6号は、7日5時には奄美市の東南東約160キロにあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいます。台風が予報円の中心を進みますと、10日頃には山口県に最も接近する見込みです。
 このため、山口県では、9日から10日にかけて大荒れとなり、大雨となるおそれがあります。海上ではうねりを伴った大しけとなるおそれがあります。
 また、9日から10日にかけて高潮のおそれもあります。

<雨の予想>
8日6時から9日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 およそ50ミリ
 中部 およそ50ミリ
 東部 およそ50ミリ
 北部 およそ50ミリ
その後、9日6時から10日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 100から200ミリ
 中部 100から200ミリ
 東部 100から200ミリ
 北部 100から200ミリ

<風の予想>
8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 日本海側 15メートル(25メートル)
 瀬戸内側 16メートル(30メートル)
 陸上   15メートル(30メートル)
9日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 日本海側 25から29メートル(35から45メートル)
 瀬戸内側 20から24メートル(25から35メートル)
 陸上   20から24メートル(30から40メートル)
 
<波の予想>
8日に予想される波の高さ
 日本海側 2.5メートル
 瀬戸内側 2メートル
9日に予想される波の高さ
 日本海側 5メートル うねりを伴う
 瀬戸内側 3メートル
 
<防災事項>
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。
 高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
  
 今後、発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。
 台風の進路や、土砂災害、浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などもご利用ください。

山口県気象情報

令和5年台風第6号に関する山口県気象情報 第2号
令和 5年 8月 6日11時43分 下関地方気象台発表

(見出し)
台風第6号の接近に伴い、山口県では、9日から10日頃にかけて大荒れとなり、大雨や高波のおそれがあります。

(本文)
台風第6号は、6日11時には徳之島の東約60キロにあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいるものと推定されます。台風が予報円の中心を進みますと、10日頃、山口県に最も接近する見込みです。
 このため、山口県では、9日から10日頃にかけて大荒れとなり、大雨となるおそれがあります。海上ではうねりを伴った大しけとなるおそれがあります。
 また、8日から10日頃にかけて高潮のおそれもあります。

<雨の予想>
7日12時から8日12時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 およそ50ミリ
 中部 およそ50ミリ
 東部 およそ50ミリ
 北部 およそ50ミリ
その後、8日12時から9日12時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
 西部 100から150ミリ
 中部 100から150ミリ
 東部 100から150ミリ
 北部 100から150ミリ
その後、雨量はさらに増える見込みです。

<風の予想>
8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
 日本海側 10から14メートル(20から25メートル)
 瀬戸内側 10から14メートル(20から25メートル)
 陸上   10から14メートル(20から25メートル)
 その後、台風の接近に伴いさらに風が強まる見込みです。

<波の予想>
8日に予想される波の高さ
 日本海側 2メートル   うねりを伴う
 瀬戸内側 2.5メートル うねりを伴う
 その後、台風の接近に伴いさらに波が高くなる見込みです。

<防災事項>
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風、うねりを伴った高波に警戒してください。
 高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
  
 今後、発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。
 台風の進路や、土砂災害、浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などもご利用ください。

クマの目撃情報について

8月5日午後6時頃 、山田地区の玉江トンネル付近で、成獣のクマ1頭が国道191号線を横断する目撃情報がありました。
クマの活動が活発となる早朝、夕方の散歩やジョギング時には気をつけてください。
付近の方は、農作物や生ごみを屋外に放置せず、厳重に戸締りをお願いします。外出時は鈴など常時音の出るものを携行し、クマの接近に注意してください。
なお、クマに遭遇した際は刺激せず退避してください。
通報先 農政課 TEL:0838-25-4192、緊急時は110番

山口県熱中症警戒アラート発令中

山口県では、本日(6日)山口県熱中症警戒アラートが継続して発表されています。
 萩の予想最高気温は35度、最高暑さ指数(WBGT)は須佐31、萩32が予測され、安静状態でも熱中症の危険が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。

【熱中症が疑われる人を見かけたら】
・エアコンが効いている室内や風通しの良い日陰など、涼しい場所へ避難させる。
・衣服をゆるめ、体を冷やす。(特に首の周り、わきの下、ももの付け根)
・水分と塩分を補給する。
・自力で水分がとれない、様子がおかしい、意識がない場合はすぐに救急車を呼びまし
 ょう。
 
問:萩市消防本部警防課
  0838-25-2784

黙とうのお願い

本日、8月6日は「広島に原爆が投下された日」にあたります。
原爆死没者のご慰霊と世界恒久平和の実現を祈念するため、原爆被災時刻午前8時15分から1分間の黙とうを捧げましょう。

ドクターヘリ情報

萩市大字河添付近
橋本川河添河川公園HPに
15時46分頃
ヘリコプターが着陸する予定。
・現場及びヘリ着陸場周辺は
 立入規制を行います。
・騒音、砂塵、飛沫、空気振動
 が発生します。
ご理解とご協力をお願いします。
※関係機関への問い合わせは
ご遠慮ください。

山口県気象情報

令和5年台風第6号に関する山口県気象情報 第1号
令和 5年 8月 5日11時58分 下関地方気象台発表

(見出し)
台風第6号の接近に伴い、山口県では、8日から10日頃にかけて大荒れの天気となるおそれがあります。また、海上ではうねりを伴った大しけとなり、高潮のおそれもあります。

(本文)
 台風第6号は、5日11時には久米島の北約160キロにあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいます。台風が予報円の中心を進みますと、9日頃に九州北部地方に最も接近する見込みです。
 このため、山口県では、8日から10日頃にかけて大荒れの天気となるおそれがあります。また、海上ではうねりを伴った大しけとなり、高潮のおそれもあります。9日から10日頃にかけては大雨のおそれがあります。

<防災事項>
 暴風、うねりを伴った高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、高潮に注意してください。
  
 今後、発表する警報や注意報、気象情報などに留意してください。
 台風の進路については「気象庁ホームページ」などもご利用ください。

「おもちゃ図書館」休館のお知らせ

子ども発達支援センターからふるで、毎週火曜日に開催しています「おもちゃ図書館」は、園の都合により、8月8日(火)は休館させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

問い合わせ先:子ども発達支援センターからふる TEL(0838)22-2877