市役所職員をかたる不審電話に注意!

萩警察署からのお知らせです。
6月12日午後1時5分頃、萩市居住の60歳代女性方の固定電話に市役所職員をかたる男から「介護保険の払戻金がある。」という電話がありましたが、詐欺を疑った女性が警察に通報したことから、被害はありませんでした。
被害にあわないために
○「市役所職員や金融機関の職員などを名乗り、お金が戻ってくる。」などの電話があった場合は詐欺を疑う。
○ATMの操作でお金が戻ることは絶対にない。
○留守番電話の設定や防犯機能付電話を利用し、すぐに電話に出ない。
などの対策を取ってください。
なお、本年5月1日からNTTが、ナンバーディスプレイやナンバーリクエストの月額利用料及び工事費などのサービスを無料で提供していますので、この機会に固定電話に対する防犯対策について考えましょう。

NTT西日本特殊詐偽対策ダイヤル
0120-931-965(受付時間09:00~17:00)
萩警察署
0838-26-0110
萩市消費生活センター
0838-25-0999

山口県気象情報

落雷と突風及び降ひょうに関する山口県気象情報 第4号
令和 5年 6月15日05時10分 下関地方気象台発表

(見出し)
山口県では、15日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

(本文)
 九州北部地方では、上空およそ5500メートルに、この時期としては強い氷点下12度以下の寒気が流れ込んでいます。また、日中の気温上昇の影響も加わり、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
 このため、山口県では、15日夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。また、降ひょうのおそれもあります。

<防災事項>
 落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 農作物や農業施設の管理に注意してください。

 今後発表する注意報、気象情報に留意してください。

山口県気象情報

落雷と突風及び降ひょうに関する山口県気象情報 第3号
令和 5年 6月14日16時07分 下関地方気象台発表

(見出し)
山口県では、15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

(本文)
 九州北部地方の上空およそ5500メートルには、15日にかけてこの時期としては強い氷点下12度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、日中の気温上昇の影響も加わり、引き続き大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
 このため、山口県では、15日にかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。また、降ひょうのおそれもあります。

<防災事項>
 落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 農作物や農業施設の管理に注意してください。

 今後発表する注意報、気象情報に留意してください。

【お知らせ】テレビ放送情報について(萩博物館)

萩市関連のテレビ放送についてお知らせします。

■NHK山口放送局「情報維新!やまぐち」
 萩博物館の「長州ファイブ」展が午後6時10分からのニュースで紹介されます。
 6月18日(日)の父の日にちなんだ、ほっこりする話題をお届けします。

 日 時 6月14日(水) 午後6時10分~午後7時
 放送局 NHK山口放送局
 番組名 情報維新!やまぐち
     https://www.nhk.jp/p/ts/JZ74LGR55Q/episode/te/PW47NX3GVK/
 内 容 萩博物館で開催中の長州ファイブ英国渡航160年記念企画展
     「古写真で見る幕末明治 海外渡航者編」より、担当学芸員が
     父の日にちなんで山尾庸三の父親としての姿を古写真で紹介します。

第21回「法と福祉のセミナー」開催のお知らせ

身近な法と福祉にかかわる問題を取り上げて市民の皆さんと一緒に考える「法と福祉のセミナー」を開催します。

■日時:6月30日(金)14:00~16:00
■場所:総合福祉センター多目的ホール
■内容:ヤングケアラーへの理解を深める
第1部:基調講演「ヤングケアラーを支え、支援する」
 講師 竹内 俊一(NPO法人こども・若者ケアラー支援センターもみの木 理事長)
第2部:支援者による事例発表
 中村 幸一郎(やまぐち総合教育支援センター 子どもと親のサポートセンター スクールソーシャルワーカー)
第3部:弁護士の身近な話
 弁護士 木村 高康
■定員:200名(先着順・要申込)
■主催:萩・長門法律相談センター(後援:萩市)
■申込:6月20日(火)までに、萩・長門法律相談センターへ電話
■電話: 0838-24-0500 (平日 9:30~16:30)

山口県気象情報

落雷と突風及び降ひょうに関する山口県気象情報 第2号
令和 5年 6月14日05時09分 下関地方気象台発表

(見出し)
山口県では、15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

(本文)
 九州北部地方の上空およそ5500メートルには、15日にかけて氷点下12度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、日中の気温上昇の影響も加わり、引き続き大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
 このため、山口県では、15日にかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。また、降ひょうのおそれもあります。

<防災事項>
 落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 農作物や農業施設の管理に注意してください。

 今後発表する注意報、気象情報に留意してください。

鎮火情報

萩市大字椿東
建物火災は鎮火しました。
越ケ浜駅前バス停付近は交通渋滞の
恐れがあります。

※関係機関への問い合わせは
ご遠慮ください。

萩図書館「おとうさんとおじいちゃんの読み聞かせ」について

 毎年6月23日から6月29日は、国の男女共同参画週間です。男女が互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分発揮することができる男女共同参画社会の形成を目指しています。
 この週間にあわせて、萩図書館で「おとうさんとおじいちゃんの読み聞かせ」を行います。男性の方3名による絵本の読み聞かせです。ぜひお子様とご一緒に楽しいひとときをお過ごしください!
■とき 6月24日(土)午後2時~2時30分
■ところ 萩図書館研修室
■申込み 萩市市民活動推進課(電話0838-25-3227)へお電話ください。※定員30名

問い合わせ先:萩市 市民活動推進課 電話0838-25-3227

山口県気象情報

落雷と突風及び降ひょうに関する山口県気象情報 第1号
令和 5年 6月13日11時41分 下関地方気象台発表

(見出し)
山口県では、13日昼過ぎから15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

(本文)
 九州北部地方の上空およそ5500メートルには、氷点下9度以下の寒気が流れ込んでいます。また、13日昼過ぎから15日にかけて、日中の気温上昇の影響も加わり、大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。
 このため、山口県では、13日昼過ぎから15日にかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。また、降ひょうのおそれもあります。

<防災事項>
 落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
 発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
 農作物や農業施設の管理に注意してください。

 今後発表する注意報、気象情報に留意してください。

火災情報

萩市大字椿東付近
行政区:後小畑の1
目標:越ケ浜駅前バス停付近
建物火災の模様

・緊急車両が通過します。
・付近は交通渋滞の
 恐れがあります。
※関係機関への問い合わせは
ご遠慮ください。
目標物は有名な事業所等を
記載していますので
事案とは関係ありません。