10日16時10分発表
【萩市】大雨注意報を解除, 雷注意報は継続
【阿武町】雷注意報は継続
中部、東部では、土砂災害に注意してください。山口県では、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
注警報詳細
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/m/warn/area/109/345/35204.html
10日16時10分発表
【萩市】大雨注意報を解除, 雷注意報は継続
【阿武町】雷注意報は継続
中部、東部では、土砂災害に注意してください。山口県では、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
注警報詳細
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/m/warn/area/109/345/35204.html
阿武川ダムは本日、7月10日11時00分に放流を終了しました。
放流終了後、暫くは河川水位が高いため河川敷には立ち入らないでください。
バリケード撤去や警告灯消灯に時間を要する場合があります。
ご理解とご協力をお願いします。
落雷と突風に関する山口県気象情報 第14号
令和 3年 7月10日11時15分 下関地方気象台発表
(見出し)
山口県では、大気の状態が非常に不安定となっています。11日夜遅くにか
けて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
(本文)
梅雨前線が、対馬海峡付近から本州を通って日本の東へのびており、ほと
んど停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州北
部地方の上空約6000メートルには氷点下6度以下の寒気が流れ込んで大
気の状態が非常に不安定となっています。
このため、山口県では、11日夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、
落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあります。
<防災事項>
落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した
積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努
めてください。
今後、発表する注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してくださ
い。
この情報は「大雨と落雷及び突風に関する山口県気象情報」を引き継ぐも
のです。
10日10時30分発表
【萩市】大雨注意報 雷注意報は継続
【阿武町】大雨注意報を解除, 雷注意報は継続
中部、東部、北部では、土砂災害に注意してください。山口県では、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
注警報詳細
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/m/warn/area/109/345/35204.html
大雨と落雷及び突風に関する山口県気象情報 第13号
令和 3年 7月10日05時52分 下関地方気象台発表
(見出し)
山口県では、10日昼過ぎから夕方にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大
雨となるおそれがあります。土砂災害に警戒し、低い土地の浸水、河川の増
水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
(本文)
対馬海峡に停滞している梅雨前線は、11日にかけて九州北部地方まで南
下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気
の状態が非常に不安定となり、前線の活動が活発となるでしょう。また、落
雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。
このため、山口県では、10日昼過ぎから夕方にかけて雷を伴った激しい
雨が降り大雨となるでしょう。また11日も、前線の活動の程度によっては
大雨となる可能性があります。
<雨の実況>
降り始め(7日2時00分)から10日5時00分までの降水量(アメダ
スによる速報値)
岩国市羅漢山 298.0ミリ
岩国市広瀬 196.5ミリ
周南市鹿野 187.5ミリ
山口市徳佐 173.5ミリ
萩市須佐 164.0ミリ
<雨の予想>
10日から11日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
西部 30ミリ
中部 30ミリ
東部 30ミリ
北部 30ミリ
10日6時から11日6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多
い所で、
西部 60ミリ
中部 60ミリ
東部 60ミリ
北部 60ミリ
その後、11日6時から12日6時までに予想される24時間降水量は、い
ずれも多い所で、
西部 50から100ミリ
中部 50から100ミリ
東部 50から100ミリ
北部 50から100ミリ
<防災事項>
土砂災害に警戒してください。
低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してく
ださい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するな
ど、安全確保に努めてください。
今後、発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してく
ださい。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象
庁ホームページ」などを確認してください。
空き家の問題や住宅耐震など家について悩んでいませんか?
専門家へ個別事案を無料で相談できます。
事前予約は不要です。
・日時 令和3年7月10日(土)
午前 9時半~10時半 司法書士による空き家対策セミナー
午前10時半~12時 専門家による個別無料相談会
※図面などの資料を持参いただくと、より詳しい相談ができます。
・専門家 司法書士、宅地建物取引士、建築士、税理士、弁護士
・場所 萩市民館 小ホール
・問い合わせ 萩市建築課(電話:0838-25-2314)
大雨と落雷及び突風に関する山口県気象情報 第12号
令和 3年 7月 9日16時16分 下関地方気象台発表
(見出し)
山口県では、10日昼前から昼過ぎにかけて雷を伴った激しい雨が降り、大
雨となるおそれがあります。土砂災害に警戒し、低い土地の浸水、河川の増
水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
(本文)
梅雨前線が対馬海峡付近から本州にのびておりほとんど停滞しています。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定とな
るでしょう。
このため、山口県では、10日昼前から昼過ぎにかけて雷を伴った激しい
雨が降り大雨となるでしょう。
その後も、11日にかけて、前線の活動の程度によっては大雨となる可能
性があります。
<雨の実況>
降り始め(7日2時00分)から9日16時00分までの降水量(アメ
ダスによる速報値)
岩国市羅漢山 291.0ミリ
岩国市広瀬 193.5ミリ
周南市鹿野 186.0ミリ
山口市徳佐 171.5ミリ
萩市須佐 163.5ミリ
<雨の予想>
10日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
西部 30ミリ
中部 30ミリ
東部 30ミリ
北部 30ミリ
9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は、いずれも
多い所で、
西部 120ミリ
中部 120ミリ
東部 120ミリ
北部 120ミリ
その後、10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量
は、いずれも多い所で、
西部 およそ50ミリ
中部 およそ50ミリ
東部 およそ50ミリ
北部 およそ50ミリ
<防災事項>
土砂災害に警戒してください。
低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してく
ださい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するな
ど、安全確保に努めてください。
今後、発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してく
ださい。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象
庁ホームページ」などを確認してください。
大規模林道「波佐阿武線」(奈古~紫福地内)の通行止めを解除しましたのでお知らせします。
路線名:大規模林道 波佐阿武線
解除日時:7月9日 14時00分
問い合わせ 福栄総合事務所(0838-52-0121)及び阿武町(08388-2-3111)
7月16日(金)に萩市総合福祉センターで「あったかマルシェ」を開催します。
障がいのある方や、萩市内の障がい福祉施設で作られた素敵な商品を販売します。
健康・栄養相談コーナーもあり、保健師・栄養士へ身体のことや、食事など個別に相談ができます。
みなさんのお越しをお待ちしております。
詳しい内容は萩市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
(https://www.hagi-shakyo.or.jp/news_hagishakyo/1763/)
●日時:令和3年7月16日(金) 10:30~13:30
(健康・栄養相談コーナーの時間は10:30~13:00です。)
●場所:萩市総合福祉センター 1階 多目的ホール
●その他:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内ではマスクの着用をお願いします。
●問合せ:萩市社会福祉協議会(山本・藤田・稲田)
Tel 0838‐22‐2289
Fax 0838‐22‐2026
大雨と落雷及び突風に関する山口県気象情報 第11号
令和 3年 7月 9日11時47分 下関地方気象台発表
(見出し)
山口県では、土砂災害に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻
などの激しい突風に注意してください。
(本文)
朝鮮半島にある梅雨前線が対馬海峡を南下し、11日にかけて九州北部地
方に停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むた
め、大気の状態が非常に不安定となっています。
このため、山口県では、10日昼前にかけて断続的に雷を伴った激しい雨
が降り、大雨となるでしょう。
11日にかけて、前線の活動の程度によっては大雨となる可能性がありま
す。
<雨の実況>
降り始め(7日2時00分)から9日11時00分までの降水量(アメダ
スによる速報値)
岩国市羅漢山 287.0ミリ
岩国市広瀬 187.5ミリ
周南市鹿野 176.0ミリ
山口市徳佐 170.5ミリ
萩市須佐 163.5ミリ
<雨の予想>
9日から10日にかけて予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
西部 30ミリ
中部 30ミリ
東部 30ミリ
北部 30ミリ
9日12時から10日12時までに予想される24時間降水量は、いずれも
多い所で、
西部 120ミリ
中部 120ミリ
東部 120ミリ
北部 120ミリ
その後、10日12時から11日12時までに予想される24時間降水量
は、いずれも多い所で、
西部 50から100ミリ
中部 50から100ミリ
東部 50から100ミリ
北部 50から100ミリ
<防災事項>
土砂災害に警戒してください。
低い土地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してく
ださい。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するな
ど、安全確保に努めてください。
今後、発表する警報や注意報、竜巻注意情報、気象情報などに留意してく
ださい。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては、「気象
庁ホームページ」などを確認してください。